店舗イメージ
 緑山碧水の風光明媚な宇治は、お茶と源氏物語ゆかりの地であります。 平安時代、貴族の別荘の地となり平等院鳳凰堂などの寺院や別荘が建てられ、 源氏物語の宇治十帖をはじめ、数々の文学・詩歌も生まれました。 宇治茶も古くから繁栄し、江戸幕府へ献上する茶は茶壺道中とし、宇治から江戸へ向かいました。

 そんな歴史ある街に、「茶房 櫟(くぬぎ)」はございます。 店内から、宇治川を見渡す事ができ四季折々に表情を楽しめます。 軒先には、屋号の由来である樹齢300年になる「くぬぎ」の木がそびえております。 「くぬぎ」は漢字で「櫟」とも書きます。 「木(き)」に「樂(らく)」で「櫟(くぬぎ)」です。 いつでも気楽に立ち寄っていただけるよう、心がけております。

 京都 宇治をご散策の折に是非、「茶房 櫟(くぬぎ)」にお立ち寄りください。 美味しい、お食事と甘味をご用意してお待ちしております。 美しい自然、「宇治」の風情と歴史を感じながら、 おくつろぎいただけるはずです。
 池本商店
 茶房 櫟 池本将孝

  • 櫟(くぬぎ)公式フェースブック
  • おうじちゃま
  • お役立ちリンク
  • 営業時間